防火ガラスにひびが入ってしまいました
2年前から住んでいるアパートの窓ガラスが、鉄線の入った網入りガラスなのですが、ある日突然ひびが入ってしまいました。何かをぶつけたりした覚えもなく、もしかして空き巣…?と思ったのですが、調べてみると網入りガラスは自然にひびが入ることがあるんだとか。鉄線が錆びてしまったり、温度差による熱膨張によるものが原因と言われているみたいで、そういったことが発生するとガラスにひびが入ってしまうようです。そのまま放置しておくとひびが広がって防犯面でもあまり良くないそうなので、できるだけ早い対応が必要とのこと。自然に入ってしまったひびなので僕に過失はないと思うのですが、これって交換費用とか払う必要出てくるんでしょうかね…?大家がその辺理解してくれていればいいのですけど。
ちなみに、最近は鉄線の入っていないタイプの防火ガラスもあるみたいです。そう頻繁にひびが入るわけではないんでしょうけど大家がそれを導入してくれると精神衛生面でもいいんですが、費用がそれなりにかかるみたいなので難しいかもしれませんね。
それにしても、そんな簡単にひびが入るとなると、鉄線が入っているとはいえ防犯性はあまりよろしくなさそうですね。火災発生時に効果を発揮してくれるガラスのようですが、個人的には火災よりも防犯面を重視したガラスにしてほしいなぁなんていう気持ちもあります。そういうガラスを使えと指示されている場合があるみたいなので要望が通らないかもしれませんけど、そういった面も含めて一度大家に相談してみようかと思います。